Explzh for Windows Ver 8.31 (x86/x64)
https://www.ponsoftware.com/
-エクスプローラ検索結果ダイアログからファイルの SHA256 チェックができませんでした。パスを絶対パスで扱うようにして対処しました。
-tar.zst 形式は tar であるかをチェックし、tarであればtarヘッダからのファイル名を格納ファイル名とするように変更。(tar.zst は拡張子で判別されません)
-Zstd をマルチスレッド圧縮に対応、圧縮率も 22 まで指定できるようになりました。他、書庫の正当性検査に対応しました。
-その他、いくつかのバグの修正。
秀丸メール Ver6.99β2
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
機能追加/仕様変更
-HELO/EHLOコマンドでの自コンピュータ名に「(my-ip-address)」の文字列を指定したら自コンピュータのIPアドレスになるようにした。同じく「(my-host-name)」でホスト名も指定できるようにした。さらにHELOコマンドでエラーになった場合のエラーメッセージの中で、ここのオプションについての補足を表示するようにした。
-多国語混在ユニコードのメールが暗号化/電子署名できない制限を撤廃した。
https://www.ponsoftware.com/
-エクスプローラ検索結果ダイアログからファイルの SHA256 チェックができませんでした。パスを絶対パスで扱うようにして対処しました。
-tar.zst 形式は tar であるかをチェックし、tarであればtarヘッダからのファイル名を格納ファイル名とするように変更。(tar.zst は拡張子で判別されません)
-Zstd をマルチスレッド圧縮に対応、圧縮率も 22 まで指定できるようになりました。他、書庫の正当性検査に対応しました。
-その他、いくつかのバグの修正。
秀丸メール Ver6.99β2
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
機能追加/仕様変更
-HELO/EHLOコマンドでの自コンピュータ名に「(my-ip-address)」の文字列を指定したら自コンピュータのIPアドレスになるようにした。同じく「(my-host-name)」でホスト名も指定できるようにした。さらにHELOコマンドでエラーになった場合のエラーメッセージの中で、ここのオプションについての補足を表示するようにした。
-多国語混在ユニコードのメールが暗号化/電子署名できない制限を撤廃した。