秀丸メール V7.20
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
-送信者ドメイン認証によってメール内容枠タイトルバーの差出人を色分け表示する機能追加。(標準でオプションON)
-迷惑メールフィルターでも送信者ドメイン認証の結果を使った判定ロジックを追加した。今後配信する迷惑ワードで使う予定。
-秀丸エディタのVersion 9.21とソースコード同期した。マクロの中でJavaScriptが書けるなどの対応。
-「メール用のファイルが他のアプリケーションによって書き換えられたか・・・」のメッセージが出ることが多いユーザー様がおられる問題対応。メール一覧のキャッシュに矛盾を見つけた時に、なるべくメッセージ表示せずに自動で修復するようにした。さらにはメールの移動/削除の前に必ず矛盾の有無をチェックして、矛盾があるまま続行しないようにした。
-メール用ファイルを保存する時にファイルに排他制御をかけて、外部のアプリケーションソフトが書き換え出来ないようにした。これも「メール用のファイルが他のアプリケーションによって書き換えられたか・・・」のメッセージが出る一部ユーザー様で起きてる問題対応用。
-詳しくはV7.20βの改変履歴を参照ください。
http://hide.maruo.co.jp/software/tkhist_v720beta.html
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
-送信者ドメイン認証によってメール内容枠タイトルバーの差出人を色分け表示する機能追加。(標準でオプションON)
-迷惑メールフィルターでも送信者ドメイン認証の結果を使った判定ロジックを追加した。今後配信する迷惑ワードで使う予定。
-秀丸エディタのVersion 9.21とソースコード同期した。マクロの中でJavaScriptが書けるなどの対応。
-「メール用のファイルが他のアプリケーションによって書き換えられたか・・・」のメッセージが出ることが多いユーザー様がおられる問題対応。メール一覧のキャッシュに矛盾を見つけた時に、なるべくメッセージ表示せずに自動で修復するようにした。さらにはメールの移動/削除の前に必ず矛盾の有無をチェックして、矛盾があるまま続行しないようにした。
-メール用ファイルを保存する時にファイルに排他制御をかけて、外部のアプリケーションソフトが書き換え出来ないようにした。これも「メール用のファイルが他のアプリケーションによって書き換えられたか・・・」のメッセージが出る一部ユーザー様で起きてる問題対応用。
-詳しくはV7.20βの改変履歴を参照ください。
http://hide.maruo.co.jp/software/tkhist_v720beta.html