真空波動研SuperLite 140101
http://www.kurohane.net/
・DLLの変更
・Matroskaコンテナに以下の修正をしました。
・Unknown CodecID V_MPEGH/ISO/HEVC をHEVC/H.265の映像として認識するように修正しました。
(まだ標準詳細です)
・Unknown CodecID A_ALAC をApple Lossless Audioの音声として認識するように修正しました。
・AACのビットレート計算を変更しました。実測に「近いかもしれない」値になります。
現状よりはかなり近くなりますが、ものによっては異様に低い値が出る可能性もあります。
・MPEG2-TSに以下の修正をしました。
・HEVC/H.265に仮対応しました(名前だけの表示)
・QuickTimeコンテナ(MPEG4)に以下の修正をしました。
・Apple Lossless Audioのサンプリングレートが正しく出ないのを修正しました。
・codecs.iniの変更
・以下を追加しました。
[QT-VIDEO]
HVC1 -> HEVC/H.265
NyanFi V0.88β
http://nekomimi.la.coocan.jp/freesoft/nyanfi.htm
・ワークリストの拡張子を ".nwl" に変更しました。ファイルリストのワークリスト・ファイルで Enter キーを押すと、それが読み込まれてワークリスト表示になります。また、ワークリストにワークリスト・ファイルを登録することによって、他のワークリストに切り換えることもできます。
・ショートカットのファイル情報を表示できるようにしました。
・SetAlias の入力ボックスを空欄にした場合、エイリアスが解除されるようにしました。
・プレビュー時やイメージビュアーを開く際に、現在読み込まれている画像は再読み込みしないようにしました。