Quantcast
Channel: 更新してました+
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2632

3/25

$
0
0

Classic Theme Restorer 1.3.0beta20
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/versions/

[locale] Upper Sorbian (hsb) translation updated (thanks to milupo)
[locale] Lower Sorbian (dsb) translation updated (thanks to milupo)
[locale] fixed some typos (thanks to milupo)

[change] alt. 'new-tab page' option: tweaked icon edges
[change] alt. 'new-tab page' option: removed icon focus indicator

NiconamaCommentViewer α146
http://www.posite-c.com/application/ncv/

・放送番号入力欄がデフォルトの幅より大きい状態かつアドレスバーとツールバーを同じ行に並べて配置していてウィンドウ幅が両ツールバーの終端ギリギリの大きさでアプリケーションを終了させたとき、次回起動時にツールバーが正しく再現されない場合がある不具合を修正
・接続先切り替え時にアクティブ人数の数値表示が初期化されなかったため、ログを開いたときなど計算が行なわれない場合に前回の表示が残ってしまっていた不具合を修正
・コメントログ閲覧時にユーザー名自動取得処理が実行されない不具合を修正
・タイムシフト接続時に全部屋合計コメント数が表示されていなかった不具合を修正
・ユーザー設定一覧ウィンドウで新規行のテキストボックス列に文字を入力し、編集モードのまま当該セルで「右クリック→削除」を実行すると一覧の表示がおかしくなりエラーが発生する不具合を修正
・「コメント取得開始直後にエラーが発生しました。」という内容のエラーが発生しそうな箇所を見直し、チェックを入念に行なうようにしたつもり
・メインウィンドウの高さが最小状態で配信者として接続するなどでコメント入力欄がコメント一覧の上にすっぽり被さっているときにコメントを新たに受信して表示されるとエラーがでる不具合を修正
・生IDユーザーの個別ユーザー発言ウィンドウで、ユーザーアイコンが表示される前にその個別ユーザー発言ウィンドウを閉じるとエラーがでる不具合を修正したつもり
・メンテナンス時に接続しようとしたときのエラーダイアログが適切に表示されなかった不具合を修正
・ニコ生メンテナンス中に接続しようとしたときのエラー表記を変更した
・コメント一覧で行をダブルクリックで背景色設定した時は行の選択状態を解除するようにした
・個別ユーザー発言ウィンドウで、全部屋同時表示の場合どの部屋での発言か分かるようにした
・個別ユーザー発言ウィンドウで、ユーザーIDのコピーができるようにした
・ユーザーIDの上で「右クリック→ユーザーIDをコピー」を実行
・全部屋同時表示時の個別ユーザー発言ウィンドウで、コメ番列のデフォルト表示幅を5桁入りきる大きさに調節した
・コミュサムネの横に接続中の放送のタイプを表示するようにした
・"plugins"フォルダがなくてもエラーダイアログを出さずに起動するようにした
・エラーダイアログ本文にエラータイトル、PC時刻、プラグイン情報、BSPを追加した
・コメントログファイル読み込みエラー時のエラーダイアログ表示に関する細かな調整を行なった
・コントロールの自動スケーリング方法を変更した
・一部のエラー文言を変更
・ニコ生の仕様変更により、一部の有料チャンネル生放送でメイン接続部屋以外のコメントサーバーに接続できなくなってしまったので接続処理を行なう前にエラーダイアログを出すようにした

秀丸メール V6.45β5
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html

機能追加/仕様変更
・HTMLメールViewerのインライン表示対象をアドレス帳グループで指定する設定対応。
・迷惑メールフィルターで、Message-Id:ヘッダを使った「safe (real mail from me)」の判定はしないようにした。(Message-Id:ヘッダが新形式になってから誤判定が出るようになったので)

バグ修正
・メールアドレスをトリプルクリックで「開く」とする動作が効かなくなっていたバグ修正。(V6.42時点でレベルダウンしていたらしい)
・検索ダイアログをサイズ変更した時に、「適用」ボタンの位置がおかしくなるバグ修正。
・迷惑メールフィルターの「++!eqlh=」の中で「++!cnjp」を指定してもうまくヒットしないバグ修正。

CCleaner v5.04
http://www.piriform.com/ccleaner

- Added Include items option to ignore newer files.
- Improved Opera history cleaning.
- Improved Skip UAC functionality.
- Optimized system restore detection routine.
- Improved small screen size support.
- Improved localization and language support.
- Minor GUI Improvements.
- Minor bug fixes.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2632

Trending Articles