PotPlayer 1.6.59085 Beta
http://www.videohelp.com/software/PotPlayer
秀丸メール V6.52β2
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
バグ修正
-メールのヘッダの解析で保護違反が出た場合に、次回同じメールを受信してまた保護違反が出るバグ修正。保護違反が出た記録がある場合はヘッダのデコードをしないようにして保護違反を出さないようにした。
-メールの解析で保護違反が出た時に、可能なら、保護違反の出た対象メールを「dump_fault_mail.txt」として保存するようにした。
-メールのヘッダの解析や文字コード変換関係の処理で、NULL文字をオーバーして処理することが絶対無いようにした。&ヘッダのデコードで万が一デコードした方がサイズが大きくなってもバッファオーバーしないようにした。
foobar2000 1.3.10 beta 1
http://www.foobar2000.org/
-Fixed writing of empty ID3v2 tags when attempting to remove all attached pictures from files that do not have an ID3v2 tag yet.
-Added handling of M4A tag “Conductor” metadata value.
-Fixed crash on too long URLs.
-Updated Opus decoder to 1.1.1
-Worked around spurious context menu items in Windows Explorer.
-Fixed reading of iTunes “compilation” flag from ID3v2.2 tags as written by default by iTunes.
-Improved handling of malformed AIFF files.
-Updated FFmpeg to 3.0
http://www.videohelp.com/software/PotPlayer
秀丸メール V6.52β2
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
バグ修正
-メールのヘッダの解析で保護違反が出た場合に、次回同じメールを受信してまた保護違反が出るバグ修正。保護違反が出た記録がある場合はヘッダのデコードをしないようにして保護違反を出さないようにした。
-メールの解析で保護違反が出た時に、可能なら、保護違反の出た対象メールを「dump_fault_mail.txt」として保存するようにした。
-メールのヘッダの解析や文字コード変換関係の処理で、NULL文字をオーバーして処理することが絶対無いようにした。&ヘッダのデコードで万が一デコードした方がサイズが大きくなってもバッファオーバーしないようにした。
foobar2000 1.3.10 beta 1
http://www.foobar2000.org/
-Fixed writing of empty ID3v2 tags when attempting to remove all attached pictures from files that do not have an ID3v2 tag yet.
-Added handling of M4A tag “Conductor” metadata value.
-Fixed crash on too long URLs.
-Updated Opus decoder to 1.1.1
-Worked around spurious context menu items in Windows Explorer.
-Fixed reading of iTunes “compilation” flag from ID3v2.2 tags as written by default by iTunes.
-Improved handling of malformed AIFF files.
-Updated FFmpeg to 3.0